|
|
所要時間 |
準備体操 |
足指の調整体操×3回 ・・・ 靴下を脱いだ状態で行なう |
|
足首の調整体操×3回 |
|
膝関節の調整体操×2回 |
|
股関節と腰の調整体操×1回
ここでする必要は無いが、後でした時の効果を高める為に、ここでもする。 |
|
液態用運足 |
四つ足の構え(ホバー) |
|
四つ足の構え(ホバー接続) |
|
四つ足の構え(ジグザグ) |
未実施 |
四つ足の構え(直進) |
|
四つ足の構え(左折、右折) |
|
四つ足の構え(直進ホバー切替) |
|
AFS姿勢から四つ足の構えに入る |
ここまで1時間 |
整理体操 |
足裏のマッサージと休息(マットにワックスを塗れば、ここまでせずに済む) |
|
足指の調整体操×1回 |
|
足首の調整体操×1回 |
|
膝関節の調整体操×1回 |
|
準備体操 |
肩関節の調整体操×1回 |
|
肩関節のストレッチ |
|
肩関節の調整体操×1回 |
|
肘関節の調整体操×1回 |
|
|
幾何学多ターゲットを設置する。
カメラ用三脚を使って紐を垂らす。
幾つかの代表的な標的の高さをプリセットする為に、エッヂが届かない位置にセットする。 |
|
AFS |
ヘッドクリーニング(途中、上手くできない技を個別矯正する) |
休憩 |
足裏のマッサージと休息 |
足指の調整体操×1回 |
足首の調整体操×1回 |
AFS |
リーチ切り替え |
|
上段中段打ち分け |
|
|
4連打 |
|
|
多段打 |
|
|
広角打ち分け |
|
移動AFS |
自送式対首拳 |
ここまで2時間 |
整理体操 |
足裏のマッサージと休息 |
|
足指の調整体操×1回 |
|
足首の調整体操×1回 |
|
膝関節の調整体操×1回 |
|
|
ここでAFSバッターボックス(マット)を床からどけます。
四つ足の構え(出方)の練習を後回しにしたのは、そのためです。 |
|
ストレッチ体操 |
大腿前面のストレッチ |
|
足指反らし
ここだとマッサージの後に成ってしまうが、それでよいのか?
大腿前面のストレッチ開始前に行なうと実感が悪かった。
よって、大腿前面のストレッチ中か、大腿前面のストレッチ後に行ないたい。 |
|
足爪先を外に開くストレッチも入れるかもしれない。 |
|
股関節と腰の調整体操×1回 |
|
股割り |
|
蹴り |
蹴り(素振り)
私は股関節の柔軟性がまだ十分に回復していないので、蹴りの練習は毎回股割りの直後に行なう。
四つ足の構えから蹴るという形で出る練習と、蹴りの着地と同時に四つ足の構えに入る練習は、ここでの蹴りの練習(素振り)に含まれていると考えます。 |
|
整理体操 |
足裏のマッサージと休息 |
座って行なうので膝と股関節の休息に成る |
|
足指の調整体操×1回 |
|
足首の調整体操×1回
この間も足裏の休息に成る |
|
膝関節の調整体操×1回 |
|
股関節と腰の調整体操×1回 |
ここまで3時間 |
ガード |
|
未実施 |
|
ここで四つ足の構え用の触覚マットを敷いてもよい。 |
|
液態用運足+AFS |
四つ足の構えから出てAFS |
|
|
足裏のマッサージと休息 |
|
足指の調整体操×1回 |
|
足首の調整体操×1回 |
|
膝関節の調整体操×1回 |
|
シミュレーション・シャドウ |
|
未実施 |
弾込め |
試合に出る人が試合の前日に明日の試合で使うつもりの技だけを選んで練習する、といった考え方。
実用空手の場合、どの技を出すのか敵に分からなくするのが目的。
色々なコンビネーションの中から1つだけ選んで練習するなど。
練習を盗み見られている事が懸念される場合にはイメージトレーニングだけにしておく。 |
未実施 |
整
理
体
操 |
足裏のマッサージと休息 |
|
足指の調整体操×1回 |
|
足首の調整体操×1回 |
|
膝関節の調整体操×1回 |
|
股関節と腰の調整体操×1回 |
肩関節の調整体操×1回 |
肩関節のストレッチ |
肩関節の調整体操×1回 |
肘関節の調整体操×1回 |
首の調整体操×2回 |
ここまで4時間 |