|
続行切替(胴の向き=左)、続行切替(胴の向き=右)、反転切替(胴の向き=左)、反転切替(胴の向き=右)、の順で以下を実行します。
いずれも、スピード風味で実行します。
ホバリング部分を2以上周するのは任意です。
練習スペースに余裕が有る場合には、直進部分を整数周期だけ伸ばすのも任意です。
重心不動で足だけ移動する事もフェイントとして実用的だが、練習ではスムーズでない切り替えでも重心を両足の接地点の中点まで移動すること。
切り替えの所では一時停止せず、折り返しの所で一時停止する。
前進と順回転 |
直進 |
|
ホバリング |
|
(15) |
第4状態 |
|
|
|
(14) |
第3状態 |
|
|
|
(13) |
第2状態 |
|
|
|
(12) |
第1状態 |
|
|
順前4 |
(11) |
第4状態 |
= |
第4状態 |
|
(10) |
|
|
第3状態 |
|
(9) |
|
|
第2状態 |
|
(8) |
|
|
第1状態 |
|
(7) |
|
|
第6状態 |
|
(6) |
|
|
第5状態 |
前順4 |
(5) |
第4状態 |
= |
第4状態 |
|
(4) |
第3状態 |
|
|
|
(3) |
第2状態 |
|
|
|
(2) |
第1状態 |
|
|
|
(1) |
第4状態 |
|
|
直進 |
|
ホバリング |
後退と逆回転 |
第4状態 |
|
|
(15) |
|
第3状態 |
|
|
(16) |
|
第2状態 |
|
|
(17) |
|
第1状態 |
|
|
(18) |
|
第4状態 |
= |
第6状態 |
(19) |
後逆6 |
|
|
第5状態 |
(20) |
|
|
|
第4状態 |
(21) |
|
|
|
第3状態 |
(22) |
|
|
|
第2状態 |
(23) |
|
|
|
第1状態 |
(24) |
|
第4状態 |
= |
第6状態 |
(25) |
逆後6 |
第3状態 |
|
|
(26) |
|
第2状態 |
|
|
(27) |
|
第1状態 |
|
|
(28) |
|
第4状態 |
|
|
(29) |
|
前進と順回転 |
直進 |
ホバリング |
後退と逆回転(練習しない) |
|
(46) |
第1状態 |
|
|
|
(45) |
第4状態 |
|
|
(44) |
第3状態 |
|
|
(43) |
第2状態 |
|
順前5 |
(42) |
第1状態 |
|
この部分は、
第1状態 → 第4状態 → 第3状態
とする方が正しく、
これは切り替えない場合と同じなので
練習しない。 |
(41) |
|
第5状態 |
|
(40) |
|
第4状態 |
|
(39) |
|
第3状態 |
|
(38) |
|
第2状態 |
|
|
(37) |
|
第1状態 |
|
(36) |
|
第6状態 |
前順5 |
(35) |
|
第5状態 |
ホバリング第5状態 → 直進第1状態
は前進なので練習しない。 |
(34) |
第1状態 |
|
|
(33) |
第4状態 |
|
|
|
(32) |
第3状態 |
|
|
(31) |
第2状態 |
|
|
(30) |
第1状態 |
|
|
(29) |
第4状態 |
|
前進と順回転(練習しない) |
直進 |
ホバリング |
後退と逆回転 |
|
第1状態 |
|
(46) |
|
第4状態 |
|
(47) |
|
第3状態 |
|
(48) |
|
第2状態 |
|
(49) |
|
第1状態 |
|
(50) |
|
第4状態 |
|
(51) |
|
ホバリング第5状態 → 直進第3状態
は後退なので練習しない。 |
第3状態 |
|
(52) |
後逆5 |
|
第5状態 |
(53) |
|
|
第4状態 |
(54) |
|
|
第3状態 |
(55) |
|
|
第2状態 |
(56) |
|
この部分は、
第3状態 → 第6状態 → 第1状態
とする方が正しく、
これは切り替えない場合と同じなので
練習しない。 |
|
第1状態 |
(57) |
|
|
第6状態 |
(58) |
|
|
第5状態 |
(59) |
逆後5 |
第3状態 |
|
(60) |
|
第2状態 |
|
(61) |
|
第1状態 |
|
(62) |
|
第4状態 |
|
(63) |
|
第3状態 |
|
(64) |
|
ここまでは、続行切替の練習です。
以上では、切り替えの1つ前の状態から切り替えの1つ後の状態までが、切り替えても切り替えなくても同じである様な切り替えの練習を省略してあります。
---
ここからは、反転切替の練習です。
以下では、切り替えの1つ前の状態から切り替えの1つ後の状態までが、直進折り返しの場合(=ホバリングで回転の向きを変える場合)と同じである様な切り替えの練習を省略してあります。
逆回転と前進 |
ホバリング |
|
直進 |
順回転と後退 |
|
(17) |
第6状態 |
|
|
(17) |
|
|
(16) |
第1状態 |
|
|
(18) |
|
|
(15) |
第2状態 |
|
|
(19) |
|
|
(14) |
第3状態 |
|
|
(20) |
|
|
(13) |
第4状態 |
|
|
(21) |
|
|
(12) |
第5状態 |
|
|
(22) |
|
前逆6 |
(11) |
第6状態 |
= |
第4状態 |
(23) |
順後6 |
|
(10) |
|
|
第3状態 |
(24) |
|
|
(9) |
|
|
第2状態 |
(25) |
|
|
(8) |
|
|
第1状態 |
(26) |
|
逆前4 |
(7) |
第4状態 |
= |
第4状態 |
(27) |
後順4 |
|
(6) |
第5状態 |
|
|
(28) |
|
|
(5) |
第6状態 |
|
|
(29) |
|
|
(4) |
第1状態 |
|
|
(30) |
|
|
(3) |
第2状態 |
|
|
(31) |
|
|
(2) |
第3状態 |
|
|
(32) |
|
|
(1) |
第4状態 |
|
|
(33) |
|
逆回転と前進 |
ホバリング |
直進 |
順回転と後退 |
|
(50) |
|
第1状態 |
(50) |
|
|
(49) |
|
第4状態 |
(51) |
|
|
(48) |
|
第3状態 |
(52) |
|
|
(47) |
|
第2状態 |
(53) |
|
逆前5 |
(46) |
|
第1状態 |
(54) |
後順5 |
(45) |
第5状態 |
|
(55) |
|
(44) |
第6状態 |
|
(56) |
|
|
(43) |
第1状態 |
|
(57) |
|
|
(42) |
第2状態 |
|
(58) |
|
|
(41) |
第3状態 |
|
(59) |
|
|
(40) |
第4状態 |
|
(60) |
|
前逆5 |
(39) |
第5状態 |
|
(61) |
順後5 |
(38) |
|
第3状態 |
(62) |
|
(37) |
|
第2状態 |
(63) |
|
|
(36) |
|
第1状態 |
(64) |
|
|
(35) |
|
第4状態 |
(65) |
|
|
(34) |
|
第3状態 |
(66) |
|
直進第1状態 → ホバリング第5状態 → ホバリング第4状態 → ホバリング第3状態、とするより、
直進第1状態 → ホバリング第4状態 → ホバリング第3状態、とする方が良く、
これは、直進後退 → ホバリング逆回転として既出であるから、この表には入れなかった。
直進第3状態 → ホバリング第5状態 → ホバリング第6状態 → ホバリング第1状態、とするより、
直進第3状態 → ホバリング第6状態 → ホバリング第1状態、とする方が良く、
これは、直進前進 → ホバリング順回転として既出であるから、この表には入れなかった。
直進ホバー切替@遷移@基本動作@四つ足の構え@液態用@構え@デザイン例@理論
四つ足の構え練習法(直進ホバリング切替)2022年11月08日撮影分@液態用ステップ@空手の技@動画
四つ足の構え直進ホバー切替(練習メニュー、胴の向き=右)2023年12月11日撮影分@液態用ステップ@空手の技@動画
|
|