since 2003
イレコナビ サイトマップ
< 武道 >
< 理論 >
< デザイン例 >
< 直進ホバリング切替 >

直進ホバー切替 組み合わせ 四つ足の構え


前順型 直進前進の途中でホバリング順回転に切り替える 胴の向き=右の場合の様子
前順1 直進の第1状態でホバリングの第1状態に入る。

直進の次の第4状態でホバリングの第4状態に入る[前順4]と、全く同じ動きです。
前順2 直進の第2状態でホバリングの第2状態に入る。

直進の次の第4状態でホバリングの第4状態に入る[前順4]と、全く同じ動きです。
前順3 直進の第3状態でホバリングの第3状態に入る。

直進の次の第4状態でホバリングの第4状態に入る[前順4]と、全く同じ動きです。
前順4 直進の第4状態でホバリングの第4状態に入る。
前順5 直進の第1状態の次に直進の第2状態に進む代わりにホバリングの第5状態に入る。

第1状態 → 第4状態 → 第5状態、つまり1歩後退してホバリング順回転を第4状態から始めるプロセスの第4状態をスキップしたもの、と考える事が出来ます。
直進第4状態で切り替える場合は[前順4]か[前順6]のどちらかを選択するが、[前順6]を選択した直後に「しまった、[前順4]にしときゃ良かった」と思ったら[前順5]で[前順4]の結果に行けます。

[前順5]は、敵をおびき寄せてから迎撃する、という使い方も出来そうです。
前順6 直進の第4状態でホバリングの第6状態に入る。

直進の次の第4状態でホバリングの第4状態に入る[前順4]と、全く同じ動きです。

後逆型 直進後退の途中でホバリング逆回転に切り替える 胴の向き=右の場合の様子
後逆1 直進の第1状態でホバリングの第1状態に入る。

直進の次の第4状態でホバリングの第6状態に入る[後逆6]と、全く同じ動きです。
後逆2 直進の第2状態でホバリングの第2状態に入る。

直進の次の第4状態でホバリングの第6状態に入る[後逆6]と、全く同じ動きです。
後逆3 直進の第3状態でホバリングの第3状態に入る。

直進の次の第4状態でホバリングの第6状態に入る[後逆6]と、全く同じ動きです。
後逆4 直進の第4状態でホバリングの第4状態に入る。

直進の次の第4状態でホバリングの第6状態に入る[後逆6]と、全く同じ動きです。
後逆5 直進の第3状態の次に直進の第2状態に進む代わりにホバリングの第5状態に入る。

第3状態 → 第6状態 → 第5状態、つまり1歩前進してホバリング逆回転を第6状態から始めるプロセスの第6状態をスキップしたもの、と考える事が出来ます。
直進第4状態で切り替える場合は[後逆4]か[後逆6]のどちらかを選択するが、[後逆4]を選択した直後に「しまった、[後逆6]にしときゃ良かった」と思ったら[後逆5]で[後逆6]の結果に行けます。

[後逆5]は、敵に迎撃させて返撃する、という使い方も出来そうです。
後逆6 直進の第4状態でホバリングの第6状態に入る。

順前型 ホバリング順回転の途中で直進前進に切り替える 胴の向き=右の場合の様子
順前1 ホバリングの第1状態で直進の第1状態に入る。

ホバリングの次の第4状態で直進の第4状態に入る場合と、全く同じ動きです。
順前2 ホバリングの第2状態で直進の第2状態に入る。

ホバリングの次の第4状態で直進の第4状態に入る場合と、全く同じ動きです。
順前3 ホバリングの第3状態で直進の第3状態に入る。

ホバリングの次の第4状態で直進の第4状態に入る場合と、全く同じ動きです。
順前4 ホバリングの第4状態で直進の第4状態に入る。
順前5 ホバリングの第5状態の次にホバリングの第6状態に進む代わりに直進の第1状態に入る。

第5状態 → 第4状態 → 第1状態、つまり1歩前進して直進前進を第4状態から始めるプロセスの第4状態をスキップしたもの、と考える事が出来ます。
ホバリング第4状態でホバリング続行を選択した直後に「しまった、[順前4]にしときゃ良かった」と思ったら[順前5]で[順前4]の結果に行けます。

[順前5]は、ホバリングを続行すると見せかけて前進する、という使い方も出来そうです。
順前6 ホバリングの第6状態で直進の第4状態に入る。

ホバリングの次の第4状態で直進の第4状態に入る場合と、全く同じ動きです。

逆後型 ホバリング逆回転の途中で直進後退に切り替える 胴の向き=右の場合の様子
逆後1 ホバリングの第1状態で直進の第1状態に入る。

ホバリングの次の第6状態で直進の第4状態に入る場合と、全く同じ動きです。
逆後2 ホバリングの第2状態で直進の第2状態に入る。

ホバリングの次の第6状態で直進の第4状態に入る場合と、全く同じ動きです。
逆後3 ホバリングの第3状態で直進の第3状態に入る。

ホバリングの次の第6状態で直進の第4状態に入る場合と、全く同じ動きです。
逆後4 ホバリングの第4状態で直進の第4状態に入る。

ホバリングの次の第6状態で直進の第4状態に入る場合と、全く同じ動きです。
逆後5 ホバリングの第5状態の次にホバリングの第4状態に進む代わりに直進の第3状態に入る。

第5状態 → 第4状態 → 第3状態、つまり1歩後退して直進後退を第4状態から始めるプロセスの第4状態をスキップしたもの、と考える事が出来ます。
ホバリング第6状態でホバリング続行を選択した直後に「しまった、[逆後6]にしときゃ良かった」と思ったら[逆後5]で[逆後6]の結果に行けます。

[逆後5]は、牽制して敵の前進速度を低下させてから後退する、という使い方も出来そうです。
逆後6 ホバリングの第6状態で直進の第4状態に入る。

前逆型 直進前進の途中でホバリング逆回転に切り替える 胴の向き=右の場合の様子
前逆1 直進の第1状態でホバリングの第1状態に入る。

切り替える前に既にホバリング順回転に入ってると見なし、切り替えの瞬間にホバリングの回転の向きを変えるのと、全く同じ動きです。
前逆2 直進の第2状態でホバリングの第2状態に入る。

切り替える前に既にホバリング順回転に入ってると見なし、切り替えの瞬間にホバリングの回転の向きを変えるのと、全く同じ動きです。
前逆3 直進の第3状態でホバリングの第3状態に入る。

切り替える前に既にホバリング順回転に入ってると見なし、切り替えの瞬間にホバリングの回転の向きを変えるのと、全く同じ動きです。
前逆4 直進の第4状態でホバリングの第4状態に入る。

切り替える前に既にホバリング順回転に入ってると見なし、切り替えの瞬間にホバリングの回転の向きを変えるのと、全く同じ動きです。
前逆5 直進の第3状態の次に直進の第4状態に進む代わりにホバリングの第5状態に入る。

第3状態 → 第6状態 → 第5状態、つまり1歩前進してホバリング逆回転を第6状態から始めるプロセスの第6状態をスキップしたもの、と考える事が出来ます。
直進第4状態で切り替える場合は[前逆4]か[前逆6]のどちらかを選択するが、[前逆4]を選択した直後に「しまった、[前逆6]にしときゃ良かった」と思ったら[後逆5]で[前逆6]の結果に行けます。

また、[前逆6]を選択する意志が直進第3状態で既に固まっている場合には、[前逆6]の代わりに[前逆5]を選択した方が早い。
前逆6 直進の第4状態でホバリングの第6状態に入る

後順型 直進後退の途中でホバリング順回転に切り替える 胴の向き=右の場合の様子
後順1 直進の第1状態でホバリングの第1状態に入る。

切り替える前に既にホバリング逆回転に入ってると見なし、切り替えの瞬間にホバリングの回転の向きを変えるのと、全く同じ動きです。
後順2 直進の第2状態でホバリングの第2状態に入る。

切り替える前に既にホバリング逆回転に入ってると見なし、切り替えの瞬間にホバリングの回転の向きを変えるのと、全く同じ動きです。
後順3 直進の第3状態でホバリングの第3状態に入る。

切り替える前に既にホバリング逆回転に入ってると見なし、切り替えの瞬間にホバリングの回転の向きを変えるのと、全く同じ動きです。
後順4 直進の第4状態でホバリングの第4状態に入る。
後順5 直進の第1状態の次に直進の第4状態に進む代わりにホバリングの第5状態に入る。

第1状態 → 第4状態 → 第5状態、つまり1歩後退してホバリング順回転を第4状態から始めるプロセスの第4状態をスキップしたもの、と考える事が出来ます。
直進第4状態で切り替える場合は[後順4]か[後順6]のどちらかを選択するが、[後順6]を選択した直後に「しまった、[後順4]にしときゃ良かった」と思ったら[前順5]で[後順4]の結果に行けます。

また、[後順4]を選択する意志が直進第1状態で既に固まっている場合には、[後順4]の代わりに[後順5]を選択した方が早い。
後順6 直進の第4状態でホバリングの第6状態に入る。

切り替える前に既にホバリング逆回転に入ってると見なし、切り替えの瞬間にホバリングの回転の向きを変えるのと、全く同じ動きです。

逆前型 ホバリング逆回転の途中で直進前進に切り替える 胴の向き=右の場合の様子
逆前1 ホバリングの第1状態で直進の第1状態に入る。

切り替える前に既に直進後退に入ってると見なし、切り替えの瞬間に直進の向きを変えるのと、全く同じ動きです。
逆前2 ホバリングの第2状態で直進の第2状態に入る。

切り替える前に既に直進後退に入ってると見なし、切り替えの瞬間に直進の向きを変えるのと、全く同じ動きです。
逆前3 ホバリングの第3状態で直進の第3状態に入る。

切り替える前に既に直進後退に入ってると見なし、切り替えの瞬間に直進の向きを変えるのと、全く同じ動きです。
逆前4 ホバリングの第4状態で直進の第4状態に入る。
逆前5 ホバリングの第5状態の次にホバリングの第4状態に進む代わりに直進の第1状態に入る。

第5状態 → 第4状態 → 第1状態、つまり1歩前進して直進前進を第4状態から始めるプロセスの第4状態をスキップしたもの、と考える事が出来ます。
[逆前4]を選択する意志がホバリング第5状態で既に固まっている場合には、[逆前4]の代わりに[逆前5]を選択した方が早い。

[逆前5]は、敵の予想を超えた早さで敵に接近する、という使い方も出来そうです。
逆前6 ホバリングの第6状態で直進の第4状態に入る。

切り替える前に既に直進後退に入ってると見なし、切り替えの瞬間に直進の向きを変えるのと、全く同じ動きです。

順後型 ホバリング順回転の途中で直進後退に切り替える 胴の向き=右の場合の様子
順後1 ホバリングの第1状態で直進の第1状態に入る。

切り替える前に既に直進前進に入ってると見なし、切り替えの瞬間に直進の向きを変えるのと、全く同じ動きです。
順後2 ホバリングの第2状態で直進の第2状態に入る。

切り替える前に既に直進前進に入ってると見なし、切り替えの瞬間に直進の向きを変えるのと、全く同じ動きです。
順後3 ホバリングの第3状態で直進の第3状態に入る。

切り替える前に既に直進前進に入ってると見なし、切り替えの瞬間に直進の向きを変えるのと、全く同じ動きです。
順後4 ホバリングの第4状態で直進の第4状態に入る。

切り替える前に既に直進前進に入ってると見なし、切り替えの瞬間に直進の向きを変えるのと、全く同じ動きです。
順後5 ホバリングの第5状態の次にホバリングの第6状態に進む代わりに直進の第3状態に入る。

第5状態 → 第4状態 → 第3状態、つまり1歩後退して直進後退を第4状態から始めるプロセスの第4状態をスキップしたもの、と考える事が出来ます。
[順後6]を選択する意志がホバリング第5状態で既に固まっている場合には、[順後6]の代わりに[順後5]を選択した方が早い。

[順後5]は、敵の予想を超えた早さで敵から離れる、という使い方も出来そうです。
順後6 ホバリングの第6状態で直進の第4状態に入る。


---



性格 基本の切替タイミング カバー ホバリング第5状態へ(から)のショートカット




ホバリング第4状態 6, 1, 2, 3で切り替えても4で切り替えるのと全く同じ動きに成る。 直進第1状態から(へ)





退
ホバリング第6状態 1, 2, 3, 4で切り替えても6で切り替えるのと全く同じ動きに成る。 直進第3状態から(へ)






退
ホバリング第4状態 6, 1, 2, 3で切り替える時は、引き返して4で切り替えるつもりで良いが、引き返し始めると同時に切り替えは完了する。 直進第1状態から(へ)






ホバリング第6状態 1, 2, 3, 4で切り替える時は、引き返して6で切り替えるつもりで良いが、引き返し始めると同時に切り替えは完了する。 直進第3状態から(へ)



退

---

第4状態をスキップして第1状態と第5状態の間を直接行き来する時と、第6状態をスキップして第3状態と第5状態の間を直接行き来する時には、ピボットの軸足の爪先の向きが少しだけ変わります。

---

性格が反転である切り替えはスムーズでない(直前に動かした方の足をもう一度動かす)。
性格が続行である切り替えはスムーズです(左右の足を交互に動かす)。
ただし、各型5は例外です。
続行 [前順5][後逆5][順前5][逆後5]
直前に動かした足を逆向きに動かす ギクシャク
反転 [前逆1][前逆2][前逆3][前逆4]
[後順1][後順2][後順3][後順6]
[逆前1][逆前2][逆前3][逆前6]
[順後1][順後2][順後3][順後4]
[前逆6][後順4][逆前4][順後6] 直前に動かした足を同じ向きに動かす
[前逆5][後順5][逆前5][順後5] 左右の足を交互に動かす スムーズ

---

以下は仮説です。
モード/四つ足の構え 直進前進 ホバリング順回転 ホバリング逆回転 直進後退
用途 先制攻撃 交差カウンター(迎撃) 後の先(返撃) 体勢の立て直し
攻 ←→ 防

---

胴の向き=カニの場合。

右進
左進

右順型 直進右進の途中でホバー順回転に切り替える
右順3-1 直進第3状態でホバー(胴の向き=右)第1状態に入る。
右順5-3 直進第5状態でホバー(胴の向き=左)第3状態に入る。
右順5-1 直進第5状態でホバー(胴の向き=左)第1状態に入る。
右順6-6 直進第6状態でホバー(胴の向き=左)第6状態に入る。
右順3-5 直進第3状態でホバー(胴の向き=左)第5状態に入る。
右順4-4 直進第4状態でホバー(胴の向き=左)第4状態に入る。

左逆型 直進左進の途中でホバー逆回転に切り替える
左逆3-1 直進第3状態でホバー(胴の向き=左)第1状態に入る。
左逆3-3 直進第3状態でホバー(胴の向き=左)第3状態に入る。
左逆4-4 直進第4状態でホバー(胴の向き=左)第4状態に入る。
左逆5-5 直進第5状態でホバー(胴の向き=左)第5状態に入る。
左逆6-6 直進第6状態でホバー(胴の向き=左)第6状態に入る。
左逆5-3 直進第5状態でホバー(胴の向き=右)第3状態に入る。

順右型 ホバー順回転の途中で直進右進に切り替える
順右1-3 ホバー(胴の向き=右)第1状態で直進第3状態に入る。
順右3-5 ホバー(胴の向き=左)第3状態で直進第5状態に入る。
順右1-5 ホバー(胴の向き=左)第1状態で直進第5状態に入る。
順右4-4 ホバー(胴の向き=左)第4状態で直進第4状態に入る。
順右5-3 ホバー(胴の向き=左)第5状態で直進第3状態に入る。
順右6-6 ホバー(胴の向き=左)第6状態で直進第6状態に入る。

逆左型 ホバー逆回転の途中で直進左進に切り替える
逆左1-3 ホバー(胴の向き=左)第1状態で直進第3状態に入る。
逆左3-3 ホバー(胴の向き=左)第3状態で直進第3状態に入る。
逆左4-4 ホバー(胴の向き=左)第4状態で直進第4状態に入る。
逆左5-5 ホバー(胴の向き=左)第5状態で直進第5状態に入る。
逆左6-6 ホバー(胴の向き=左)第6状態で直進第6状態に入る。
逆左3-5 ホバー(胴の向き=右)第3状態で直進第5状態に入る。

右逆型 直進右進の途中でホバー逆回転に切り替える
右逆5-3 直進第5状態でホバー(胴の向き=左)第3状態に入る。
右逆3-3 直進第3状態でホバー(胴の向き=右)第3状態に入る。
右逆3-1 直進第3状態でホバー(胴の向き=右)第1状態に入る。
右逆6-6 直進第6状態でホバー(胴の向き=右)第6状態に入る。
右逆5-5 直進第5状態でホバー(胴の向き=右)第5状態に入る。
右逆4-4 直進第4状態でホバー(胴の向き=右)第4状態に入る。

左順型 直進左進の途中でホバー順回転に切り替える
左順5-1 直進第5状態でホバー(胴の向き=右)第1状態に入る。
左順5-3 直進第5状態でホバー(胴の向き=右)第3状態に入る。
左順6-6 直進第6状態でホバー(胴の向き=右)第6状態に入る。
左順3-5 直進第3状態でホバー(胴の向き=右)第5状態に入る。
左順4-4 直進第4状態でホバー(胴の向き=右)第4状態に入る。
左順3-1 直進第3状態でホバー(胴の向き=左)第1状態に入る。

逆右型 ホバー逆回転の途中で直進右進に切り替える
逆右1-3 ホバー(胴の向き=右)第1状態で直進第3状態に入る。
逆右6-6 ホバー(胴の向き=右)第6状態で直進第6状態に入る。
逆右5-5 ホバー(胴の向き=右)第5状態で直進第5状態に入る。
逆右4-4 ホバー(胴の向き=右)第4状態で直進第4状態に入る。
逆右3-3 ホバー(胴の向き=右)第3状態で直進第3状態に入る。
逆右3-5 ホバー(胴の向き=左)第3状態で直進第5状態に入る。

順左型 ホバー順回転の途中で直進左進に切り替える
順左1-3 ホバー(胴の向き=左)第1状態で直進第3状態に入る。
順左3-5 ホバー(胴の向き=右)第3状態で直進第5状態に入る。
順左4-4 ホバー(胴の向き=右)第4状態で直進第4状態に入る。
順左5-3 ホバー(胴の向き=右)第5状態で直進第3状態に入る。
順左6-6 ホバー(胴の向き=右)第6状態で直進第6状態に入る。
順左1-5 ホバー(胴の向き=右)第1状態で直進第5状態に入る。



最終編集2024年08月23日