since 2003
イレコナビ サイトマップ
< 武道 >
< 活動報告 >
< 基本技 >
< 蹴り >
< サンドバッグ >

サンドバッグを蹴る練習では、以下の効果を求めます。
(1) エッヂの構造強度を高める。
(2) サンドバッグから受ける反作用で体勢を崩さない(を利用して動く)要領を体得する。
  蹴り足を蹴り開始位置まで戻す動きの体得は、これに含まれます。
(3) サンドバッグに出来るだけ大きな衝撃を与える要領を体得する。
(4) 軸足の正しい位置を目測で決める能力を高める。
  (4a) 決めるのに掛かる時間を短くする。
  (4b) 位置の正確さを高める。
  (4c) サンドバッグが静止していなくても出来る様にする。偏差射撃能力を高める。
(4)の目的を達成するために、各回蹴った後軸足を正しい位置から外して床の目印も見ずに次回の蹴りを行なう。

蹴りの種類 標的の高さ・段 エッヂ 回数
回し蹴り※1 右長 中の中 足前底 5
右長 足背 5
左長 足前底 5
左長 足背 5
横ストレート蹴り ※2 カカト底 5
足刀 5
カカト底 5
足刀 5
--- ここまでの各行間では恥骨筋ストレッチを実行する ---
後ろ回し蹴り カカト背 5
中の下 カカト底フック 5
中の中 カカト背 5
中の下 カカト底フック 5
回し蹴り 右長 中の中 スネ 5
左長 5
右長 中の下 モモ膝 5
左長 5
横ストレート蹴り スネ膝 5
5
後ろ回し蹴り 未実施
未実施
後ろストレート蹴り※3 右短 5
右長 5
左短 5
左長 5
前ストレート蹴り 右短 5
右長 5
左短 5
左長 5
背負い蹴り ※4 下の中 カカト底 5
5
前ストレート蹴り 右短 中の中 足前底 5
右長 5
左短 5
左長 5
後ろストレート蹴り※3 右短 カカト底 5
右長 5
左短 5
左長 5

股割りの効果が持続しているうちに実行する必要が有る蹴りを先に練習します。

※1 足背回し蹴りよりも足前底回し蹴りの方が股が楽なので、足前底回し蹴りを先に行なう。
すると、足前底回し蹴りが足背回し蹴りの準備体操にも成る。

※2 足刀横蹴りよりもカカト底横蹴りの方が膝の向きが分かり易いので、カカト底横蹴りを先に行なう。
足刀横蹴りは、膝の向きをカカト底横蹴りと同じに保ったまま行なう。

※3 長後ろ蹴りは、ホバー逆回転第3状態から始めて第2状態から出る形で実行する。

※4 蹴る各回の直前に蹴り足のカカト側面で軸足の膝側面に軽く触れて高さを合わせる。
左と右の各々について、全回蹴り終わった直後にサンドバッグの凹みと膝蓋腱の高さを比較して、一致している事を確認する。


最終編集2024年05月13日