![]() since 2003 イレコナビ サイトマップ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
< 武道 > | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
< 理論 > | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
< デザイン例 > | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
< 姿勢 > | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
< AFS真半身姿勢 > | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ボクシングのフリッカー・ジャブの準備姿勢に似ているが、ボクシングのフリッカー・ジャブの準備姿勢では後足側の腕を逆ストレート打ちの準備状態にするし前足側の腕の肘をあまり曲げないのに対して、私のAFS真半身姿勢では逆ストレート打ちの可能性を捨ててガードを優先させているし前足側の腕の肘を大きく曲げて脇腹ガードを作っている、という違いが有る。 後足側の腕のガード手の上縁スレスレの所から覗き見る様にして敵を見る。 前足側の腕の様子がボクシングのフリッカー・ジャブと違うのは、私のAFS真半身姿勢からの真横へのストレート打ちの力学は実質的にはBFSであるのに対して、ボクシングのフリッカー・ジャブの力学は実質的にはAFSバックハンド打ちだからです。 AFS真半身姿勢では、接地面の捻転中心間の距離が√2スネ≒1.4スネです。 接地面=足前底(中足)。 接地面の捻転中心というのは転向時の接地面の捻転中心であって、AFS真半身姿勢は両足裏全面接地の姿勢です。 敵の重心直下と自分の重心直下を結ぶ直線上に両足の接地面の捻転中心を置きます。 その足配置でまず騎馬立ちに成り、騎馬立ちから両足爪先と胴の向きを同時に変えて、胴の正面が出来るだけ敵の方を向く様にします。 すると、敵に近い方の足の内側のラインは敵の方角とは45度ぐらい違う方角を向きます。 両足の位置が真半身の配置に成っているせいで、そこまでしか行かないからです。 胴の正面が出来るだけ敵の方を向く様に向きを変える事は、無理なく出来る範囲(軽く動く範囲)で行ないます。 胴の正面が出来るだけ敵の方を向く様にした後、敵から遠い方の足の爪先の向きを開く方向に変えます。 すると、敵から遠い方の足の内側のラインが敵の重心直下と自分の重心直下を結ぶ直線と垂直に成った状態よりも少しだけ爪先が後ろを向いた角度に成ります。 そのまま後屈立ちを作ります。 これでAFS真半身姿勢は完成です。 ![]() 実測に基づいて青色太線(骨盤位置)を2024年03月29日に記入しました。 敵に近い方の腕は脇腹ガード、敵から遠い方の腕の掌で(手の甲を頬に着けて)敵に近い側の頬をガードします。 この状態から前屈立ちに移行しながら敵に近い方の腕で真横へのストレート打ちを行ないます。 胴を出来るだけ敵の方に向けるのは、真横へのストレート打ちが肩関節の可動範囲内に収まるようにするためです。 敵から遠い方の足の爪先を開く向きに変えないと、敵から遠い方の脚のヒザを大きく曲げた時に足首の関節の可動限界に当たってしまいます。
--- 空間内の色々な点の位置の方位角を、以下の様に定義します。
敵の前足=左足の場合には私の前足=右足とし、敵の前足=右足の場合には私の前足=左足として私がAFS真半身姿勢を取れば、敵が私に肘フォアハンド水平打ちをする事が出来なく成る可能性が有る。 その可能性は、水平打ち@フォアハンド@AFS@液態用@攻撃技で調査中です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
最終更新2025年03月21日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|