since 2003
イレコナビ サイトマップ
< 武道 >
< 理論 >
< 空手以外 >
< 敵の手口を暴露 >
< 歯科 >



------------------

2022年06月03日午前09時18分頃、ホームテレビ、モーニングショーで歯の専門家が、虐待された子は唾液分泌が減って虫歯に成っている、と言っていた。

-----------

2020年10月15日16時49分にメモした。
画像なし

忘れないうちに書いておく。

さきほどワイドショーでウメザワトミオさんだと思うんだけど、プレバトで自分が番組の人気の源泉だと言う人が、私は虫歯ゼロだが過去に歯がしみるので医者に診てもらったら歯周病だと分かり手術して治してもらった、と証言するのを視聴した。

その番組には中国人らしい女の研究者が動画で出演していて、その人が歯周病が認知症の原因である場合が多い事を発見したそうだ。

虫歯ゼロの人は少ないので、ウメザワトミオさんの証言は貴重だ。
虫歯が少しでもあると、歯がしみる原因は虫歯や知覚過敏のせいだとされてしまうからだ。

私は学生時代に多分ウメザワトミオさんと同じ原因で歯がしみ始めた。

私の場合虫歯もあるので、虫歯を治療してもらったら、それで症状が改善された。
また、その後、テレビで、歯みがき粉のCMではなかったかと思うが、知覚過敏という言葉が盛んに聞かれるようになった。
学生時代には、私が自分の体調を聞いた事がある原因のどれにも該当しない不調に陥っていると言うと、同じ下宿の清水きょうたという友達が、ありふれた不調としてよく知られている不調を宇田が誤認している、という意味の事を言って頑なに打ち消す事が何度もあったが、私のこの歯の不調もそういだったのではないか。

当時の私は、歯ブラシが歯茎に強く当たるのを嫌がって、歯の露出部の下端を磨かなかったし、歯ブラシも柔らか毛のものを使っていたので、歯の露出部の下端を磨き過ぎて知覚過敏になる事はあり得なかった。
当時わたしの部屋に定期的に来ていたエホバの証人が、宇田さんは歯の露出部の下端に白い汚れが残っている、と言っていた事からも、そうだったと分かる。
どこの誰が、という事を言わなければ、会う人全部が異口同音に知覚過敏と言い、テレビCMまで口裏を合わせた。

私の場合、歯がしみるという症状の他に、歯の露出部よりも下の方が化膿しているような実感があった。
外傷で傷口がうんだ、化膿したような感覚だ。
それで私は、これは虫歯の痛みとは違う、と感じたわけだ。
しかし、歯科医を含めて誰にそれを言っても通じないふりをされた。

歯槽膿漏という言葉を当時すでに聞きしっていたが、それを思い出せなかった。
歯がしみるのは、それが始まる直前に私が通気性の無いウィンドブレイカーを着て冬布団の中で夜から朝まで寝てそれが原因で体調を崩したその感覚とよくマッチする。
身体の体温調節が狂わされた事が原因で、体温調節に限定されない全般的な故障が生じたという実感があった。
交感神経とか副交感神経の話ではないか。

化膿した感じ、うんだ感じについては、例えば風邪をひいた時に熱が出て、そのせいで歯槽膿漏みたいな痛みが歯槽や鼻に出るのが、風邪をひいてない平時に出ている感じだった。

この感覚は近年にもあった。
行き付けの歯科医でその痛みを訴えるとその歯科医は私に、痛みはシクシクですかズキズキですか、と聞き返した。
私は、シクシクとかズキズキと言われてもなあ、そんなんで分かるもんか、と思いながら、ギュッという感じの痛みです、と答えたのを思いだすので、その頃にもそういう痛みがあったのは確かだ。
今思えば、シクシクかズキズキかというその歯科医の質問も集団ストーカー工作だったようだ。
その痛みは歯槽膿漏ではなく歯の内部の虫歯のせいだった。

学生時代のも、歯槽膿漏ではなく歯の内部に虫歯が見つかったので、治療で改善した部分が大きい。

これは、歯槽膿漏が虫歯の原因になると言われるのと同様の理由によって、歯槽膿漏の原因が歯槽膿漏を経ずに歯の内部に虫歯を作るという事なのかもしれない。

で、その原因なのだが、学生時代の私の場合、学問を頑張る為に集中力を発揮する、そのテンションの長時間平均が限界を超えた為に歯槽エリアの体温の長時間平均が限界を超え化膿が生じた、といった本人体感だった。
あるいは、それに加えて、頭脳への意識集中を持続し過ぎたために歯茎の血行が不足した、という本人体感もある。

このようなテンションの高まりとその持続は、集団ストーカーに長期対抗し続けた被害者一般に見られるのではないか。
私の場合もそのせいだと思う。

分かり易く言うと、時速50kmで走行する自動車を前から押して走行を妨害されても運転手がエンジン出力を上げてなお時速50kmを維持するとエンジンがオーバーヒートして壊れる、という原理だ。
これが集団ストーカーによる業務妨害の原理のひとつとしてかなりメジャーだと私は思っている。

スピードは落ちていないので実害は生じなかった、という屁理屈が併用される。

それに加えてエンジンが壊れた原因をしらばっくれる必要が犯人にはある。

これを原因不明だとしたり、運転手の先天的な欠陥だとしたりする事に、コウゲンビョウは原因不明だとか、統合失調症は遺伝病だという言説は例えられる。
------------------




最終更新2025年07月03日