弾
頭
∧
徹
甲
・
崩
し
∨ |
四つ足の構えジグザグ(胴の向き=ヒト) |
敵に接近する。
任意だが敵に近付くに従がっ徐々に振幅を小さくして行く。
始状態での敵との距離が近い場合や、スペースに余裕が無い場合には省略する。 |
四つ足の構え直進前進(胴の向き=右or左) |
始状態での敵との距離が近い場合には省略する。 |
四つ足の構えホバー順回転(胴の向き=右or左) |
ホバーに切り替える前の直進に胴の向きを揃える。
何周するかは任意。
何周するかは、敵にとって最も不都合なのは何周か、で決める。
ここで、ホバー位置の微調整も行なう。 |
四つ足の構え第4状態から出て、AFS基本姿勢に移行し、有フレキシング正拳上段逆ストレート打ち |
AFS基本姿勢に移行する動きに乗せて無フレキシング縦正拳上段順ストレート打ちをBFS気味に実行する。
間を置かず、その直後に有フレキシング正拳上段逆ストレート打ちを実行する。 |
前項を第1状態と見なして、四つ足の構えホバー順回転を第5状態から再開する |
何周するかは任意。
ここでも、ホバー位置の微調整を行なう。 |
四つ足の構え第4状態で直進前進に切り替える。 |
|
四つ足の構え直進前進第1状態から出てAFS基本姿勢に移行し、AFSを実行する。 |
|
前項を第1状態と見なして、四つ足の構えホバー順回転を第5状態から再開する |
|
四つ足の構え第4状態で直進前進に切り替える。 |
|
四つ足の構え直進前進第2状態から出てAFS基本姿勢に移行し、AFSを実行する。 |
|
前項を第1状態と見なして、四つ足の構えホバー順回転を第5状態から再開する |
|
第3状態から出て、AFS基本姿勢に移行し、有フレキシング正拳中段逆ストレート打ち、有フレキシング正拳上段順ストレート打ち |
AFS基本姿勢に移行する動きに乗せて無フレキシング縦正拳上段順ストレート打ちをBFS気味に実行する。
間を置かず、その直後に有フレキシング正拳中段逆ストレート打ち、有フレキシング正拳上段順ストレート打ち、というワンツー打ちを実行する。
無フレキシング縦正拳上段順ストレート打ちから始める3連打と考える事も出来る。
AFS基本姿勢の前足は、第4状態から出る場合とは逆です。 |
炸
薬
∧
ト
ド
メ
準
備
∨ |
前項を第3状態と見なして、四つ足の構えホバー逆回転を第2状態から再開する要領で、第2状態(後ろ形)に移行する。 |
四つ足の構えの胴の向きは序盤とは逆です。
後ろ蹴りのための普通の準備ステップです。 |
四つ足の構えホバー逆回転第2状態(後ろ形)から長後ろ蹴りする形で出る |
蹴り足のカカト底を敵の中の中段に当てる。
下腹(中の下段)に当てたいが、敵が腰を後ろに引けば、下腹を狙った蹴りの効果は不十分に成るだろうから。 |
残
心 |
長後ろ蹴りの着地を第2状態とする四つ足の構えホバー逆回転を実行する |
トドメを刺す(=即死させる)場合は違う。
四つ足の構えの胴の向きは序盤とは反対です。 |