熱学の諸原理
エルンスト・マッハ 著
高田誠二 訳
東海大学出版会
|
論理実証主義が高じて原子論を否定した事はマッハが犯した間違いの代表例ですが、マッハが熱弁をふるって原子論批判を展開しているのは、確かこの本においてだったと思います。
アマゾンで検索すると、以下の2件がヒットしました。
熱学の諸原理 (物理科学の古典 4)
熱学の諸原理 (1978年) (物理科学の古典〈4〉)
|
|
時間と空間
エルンスト・マッハ 著
野家啓一 訳
叢書ウニベルシタス
|
後に論理実証主義と呼ばれる事に成るマッハの思想は、相対性理論の誕生の思想的背景に成った、という風に高く評価される事が有ります。
この本のタイトルは、その事を髣髴とさせます。
アマゾンで検索すると、以下の1件がヒットしました。
時間と空間 (叢書・ウニベルシタス)
|
|
感覚の分析
エルンスト・マッハ 著
須藤吾之助、広松渉 訳
叢書ウニベルシタス
|
後に論理実証主義と呼ばれる事に成るマッハの思想は、量子力学の誕生の思想的背景にも成った、という風に高く評価される事が有ります。
この本のタイトルは、その事を髣髴とさせます。
量子力学では、古典力学と違って、測定に原理的な問題意識が向けられるからです。
アマゾンで検索すると、以下の4件がヒットしました。
感覚の分析 〈新装版〉 (叢書・ウニベルシタス)
感覚の分析 (1971年) (叢書・ウニベルシタス)
感覚の分析 (叢書・ウニベルシタス)
感覚の分析 (1963年)
|
|
認識の分析
エルンスト・マッハ 著
廣松渉 訳
叢書ウニベルシタス
|
論理実証主義が高じると、認識を超越した客観という物の存在すら批判の対象とされます。
デカルトが行なった懐疑の徹底に通じる物が有る。
アマゾンで検索すると、以下の4件がヒットしました。
認識の分析 (叢書・ウニベルシタス)
認識の分析 (りぶらりあ選書)
認識の分析 (1966年)
認識の分析 (1971年) (りぶらりあ選書)
|
|